2016年10月03日

秋の跡

お久しぶりです。
今年度の森林整備も順調に進んでおります!
秋となりまだ紅葉はしておりませんが、
秋の季節となりました。
山に仕事をしに行くと、
熊の通りたての足跡発見です!

ここまでハッキリとした形は見たことありませんでした。
下を見ながら歩いていると何か違和感を感じて、
この場から遠くに(笑)

山に近付くときは、気をつけましょう!

2クマ.jpg


クマ.jpg


posted by 竜神の森プロジェクト at 17:39| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月13日

活動報告

『第26回 新潟県協同組合間提携研究会』

新潟CPCC宣言
ここ新潟の各地域、各職域、各分野において、
安全・安心で心豊かなくらしと、持続可能な地域づくりに向けた事業を展開し、
協同組合運動に邁進する。

ここでカーボン・オフセット事業の実践報告をさせていただきました。

DSC_0397.jpg


日時:2016年7月11日 13:00〜
場所:新潟ユニゾンプラザ 4階 大研修室
参加者:新潟県内 生協、JA、森林組合、漁協、酪農組合

posted by 竜神の森プロジェクト at 13:42| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月01日

新潟フェア2016

ブルーレシートキャンペーンが6月30日から7月4日まで
新潟県内イオン16店舗で行われております。
投函していただきますレシート金額の1%が竜神の森プロジェクトに寄付されますので、
ご協力ください!

また、新潟の亀田にありますイオン南店さんで、
新潟フェアのイベントが7月2日(土)にあります。
津南町、阿賀町、南魚沼市の特産品を抽選会いたしますので、
ご参加ください。
津南町は引換券を11時から会場で配りますのでお早めにお越しください。





posted by 竜神の森プロジェクト at 14:36| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月10日

極寒の作業

通常は大雪で2メートルの積雪となり
除雪作業が冬の仕事となりますが、
小雪で木の伐採作業をこの豪雪地で2月にしております。
ここまで晴れと曇りの日が続いたことから、
今週の月曜日に現場に入ったのですが津南で今季一番の冷え込みです!
そこから雪ですが積もる気配もないことから伐採です。

このまま春になりそうです。

小野塚作業2.jpg
posted by 竜神の森プロジェクト at 16:58| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

寒波が過ぎ

寒波ですが津南にはあまり影響がありませんでした。
通常であれば150から200センチの積雪があるのですが、
今年は100センチない小雪の状態です。

豪雪地でない他の地域では大変でしたね。
新潟県内も長岡市では大雪となり交通渋滞でやっと解除されたようです。

雪があると助かる業種もこの地域にもあることから、
適度に雪が降ることを望みます。

IMG_1677.jpg
posted by 竜神の森プロジェクト at 10:24| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月09日

暖冬小雪

いままで津南でこれだけ少ない冬を経験したことがありません。
うれしい半面、仕事は除雪がメインの森林部門は非常に厳しい状況となっております。
スキー場もなんとか滑れる積雪となっておりますがまだ足りません。
どうなっているのでしょうか。

今日
IMG_1625.jpg


昨年
IMG00306.jpg
posted by 竜神の森プロジェクト at 16:16| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月05日

明けましておめでとうございます。

良い年になりますように!
正月も雪が降らなかったことから
スキー場も雪が少ないですが津南にも冬がきました。
いまも雨が降っておりますが、
1月中旬以降は白1色となるでしょう。

IMG_1592.jpg
posted by 竜神の森プロジェクト at 10:25| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする